Fra cotta Deco Diary

シンガポール・タイ旅行(シンガポール編)

こんにちは。フラコッタデコです。

夏休みを利用して、シンガポール・タイへ行ってきました。
シンガポールは、日本の23区くらいの大きさしかない国。
そこに、複数の民族が暮らしていて、中心部にはエスニック&商業エリアが広がっている。
日本でいうと、丸の内のような場所と、中華街みたいな場所が隣接している感じ。

そして、公害にはトロピカルな自然に囲まれた観光スポット。

シンガポールの土地は国家所有が原則となっているため、
外国人や外国企業の土地所有は認めらていないのだとか。
なので、いろいろなスポットが、すごいスケールで
展開されていました。

到着した火の夜は、マリーナ・ベイ・サンズの展望デッキから
水と光の「ワンダー・フル」を鑑賞!

始まる前は、まるで「お台場」にいるような印象。
日本と似ているな~。デッキからは金融街が見えました。

_DSC0991

さあ、はじまりはじまり~。
煙がむぉーんとでて・・・

_DSC1045

ジャーン!!
_DSC1027

言葉が水から浮き出してきます。
さらに・・・!

_DSC1055

「お台場」なんて思ってたら大間違いでした。

翌日、ホテルから。
_DSC1067

高層ビルの間を、定期船が運航。
上から眺める街もいいけれど、水面くらいから見上げる街もよかったです。

中心地には、大きな観覧車。
これも「お台場」に似ているな~なんて思っていましたが、
なんと、乗っていてスケールの違いにビックリ!
観覧者の中で、ウェディングもあげられるのです。空中結婚式。
結婚式までしなくても、プロポーズくらいならイメージできますね。
(プロポーズプランもありました。食事をしながら一番上でプロポーズですね)

_DSC1164

有名なマリーナ・ベイ・サンズの屋上にあるプール。
マリーナ・ベイ・サンズは今やシンガポールの代表的な建物。
天空のプールは、宿泊客のみ利用できるとのことでしたが、
景色に溶け込むような浮遊感を一度は体験してみたい!

_DSC1182

この建物がマリーナ・ベイ・サンズ。
_DSC1296

下の写真。すごいでしょう!
修正もしていない、本当のシンガポールです。
この景色を見たとき、まるでマンガ・ドラゴンボールに出てきそうな
スケールと自然に驚きました!

_DSC1205

お花を扱う仕事をしている以上、見たいと思っていた
ガーデンズ・バイ・ザ・ベイ。
近未来型ガーデンです。

亜熱帯雨林の巨大樹をイメージしたスーパーツリーの
発想にビックリです。
幹の部分に、パイナップル科の植物を中心にシダやツル性の植物が植えられていて、
てっぺんは太陽電池を内蔵しているそうです。
まさに、自然とハイテクのコラボ。この発想がすごい!

_DSC1485

ドーム型の植物園は、温室というわけではなく、
気持ち良いくらいの気温で、キレイに整備されていました。
いたるところで、植物のお手入れをしているお兄さんを発見!
やっぱり、キレイに保つために
見えないところしっかりと管理しているのですね。
_DSC1513

_DSC1594

夜は、こんなショーも!
郊外にあるナイトサファリでやっている
ファイヤーショーを見学。
日本語テープが流れる車にのって、動物の夜の生態を観察しました。

_DSC1313

シンガポールは2泊3日。見どころ満載のシンガポールと
おいしい食事(とくに、小龍包。多分、3年分くらいは食べたと思う)を楽しんで
タイへ向かいました☆(シンガポール編はここまで~)