6/27実施 単発レッスンレポート(水揚げ第3回)

6/27実施 単発レッスンレポート(水揚げ第3回)

全3回の水揚げレッスン、ご参加ありがとうございました。

全3回にわたる「水揚げレッスン」が無事に終了しました。
最終回となった今回は、夏に向けて特に重要な“焼き”の技法について、実際に手を動かしながら実習しました。

6/27実施 単発レッスンレポート(水揚げ第3回)
市場から届いたお花は段ボールの中や黒いバケツの中でお水に浸かった状態で届くものもありますが中には、水がカラカラ・・・。

人間でいうと、のどが渇いた~という状態ですね。

水揚げとは、切り花にとって「命の入口」が渇いた状態に、ぐんぐん水を届けてあげる作業です。
中でも“焼き”は、固い茎をもつ花たちにとって水を吸い上げやすくするためのひと工夫。
実際に火を使いながら、「どこまで焼く?」「どんな花に向いているの?」というポイントを体感していただきました。

「お花が長く楽しめるようになった」「自宅での花の扱い方が変わった!」というお声もいただいています。
お花をもっと好きになる、水揚げの奥深い世界。
また機会がありましたら、ぜひご参加くださいね。
6/27実施 単発レッスンレポート(水揚げ第3回)
今後も、より専門的な知識と技術を深めたい方に向けて、プロフェッショナル向けの集中レッスンもスタート予定です。

水揚げの技術は、一朝一夕では身につかないものですが、だからこそ基本と実践の積み重ねが大切です。今後も「伝わるレッスン」「現場に活きる技術」を大切に、丁寧にお伝えしてまいります。

引き続きどうぞよろしくお願いいたします。


5/20のレッスンの様子はこちらからご覧いただけます:
5/20の水揚げレッスンレポート


6/20のレッスンの様子はこちらからご覧いただけます:
6/20の水揚げレッスンレポート

6/20実施 単発レッスンレポート(水揚げ振替編)
トップへ戻る