2019.03.27 スクール
色違いのオーバルアレンジメント~フラワーレッスン~
- 
色も楽める、3月後半のフラワースクールレッスン 3月後半のレッスンで、オーバルアレンジメントを作っています。 3月後半のレッスンで、オーバルアレンジメントを作っています。
 
 「オーバルアレンジメント」の「オーバル」は、卵形や楕円形といった形のことで、いつもの丸いアレンジメントの応用編です。
 
 4月から新年度がスタートしますので、3月末は総まとめですね。
- 
 天気が良かったのでお外で撮影をしました。 天気が良かったのでお外で撮影をしました。
 垂れ下がる黄色の枝が、オーバルの中のカーネーション・グロリオサの黄色と重なって、可愛いです。
 
 そうそう、少し温かくなってきたので、フラデコのお外の「藤」から新芽が出ていました。春の息吹。
 もう、そこまで春が来ています。
 レッスンにお越しの際には、藤も見てみてくださいね。
- 
デルフィニウムで作るオーバルアレンジメント スプレータイプのデルフィニウムには、ピンクやうすいブルー、濃いブルーなど色の展開が多く、比較的手に入りやすい花材です。 スプレータイプのデルフィニウムには、ピンクやうすいブルー、濃いブルーなど色の展開が多く、比較的手に入りやすい花材です。
 
 今週のレッスンでは、このデルフィニウム(うすブルー)を使ってオーバルアレンジメントを作りました。
 オーバルのアレンジメントには、直径が大きいお花と合わせるとゴロゴロっとしてしまうので、直径が小さなお花(カーネーションやラナンキュラス)などを入れて。
- 
 オーバルを指定花材でレッスンしましたが、オール自由選択というレッスンも面白いですね。 オーバルを指定花材でレッスンしましたが、オール自由選択というレッスンも面白いですね。
 
 選ぶお花によっても、サイズによっても、特徴がでてきそうです。
 作り手のオーバルの捉え方が表現されてきそうです。
- 
サポナリアで作るオーバルアレンジメント 先週のレッスンでは、ワポナリアのピンクでオーバルを作りました。雰囲気がまったく変わりますよね。どちらがお好きですか? 先週のレッスンでは、ワポナリアのピンクでオーバルを作りました。雰囲気がまったく変わりますよね。どちらがお好きですか?
 
 サポナリアは、今の時期に手に入るお花。
 季節感を出したい場合や、稀少なお花がお好きな方にオススメですね。
 
 





