2025.09.27 レッスンレポート
花の世界をのぞく特別な朝|花市場の勉強会レポート
-
-
花市場の朝へ
まだ空気がひんやりとした朝6時、JR阿佐ヶ谷駅に集合し、花市場へと向かいました。
普段はなかなか足を踏み入れることのない市場の世界。
早朝から活気にあふれ、花の香りと人の動きでいっぱいの空間に、ご参加された方の表情も自然とわくわくとした様子に変わっていきました。 -
セリの見学
市場といえば「セリ」。
掛け声が飛び交い、次々と花が売れていく光景は圧巻です。
初めて見るスピード感に驚かれながらも、花の相場や鮮度の違いなど、学びの多い時間となりました。
花が商品として動いていく現場を目の当たりにし、花屋やデザイナーとしての視点も広がったように感じます。 -
仲卸での購入体験
その後は仲卸へ移動し、実際に花を購入する体験を行いました。
たくさん並ぶ花材の中から「これを作品に使ってみたい」と思うものを選ぶ瞬間は、真剣そのもの。ワクワクすると同時に「迷ってしまって・・・」という声も。
普段のお買い物とは違う空気感に包まれながら、自分の目で見て仕入れる大切さを実感していただけたようです。 -
参加者の皆さまとフラコッタデコの想い
今回ご参加くださったのは、すでにお花の仕事に携わっている方。
すでに他の市場でお取引をされている方など、生徒さんもいれば、元生徒さんもいらっしゃいました。
さまざまなプロフィールをお持ちの方々。
立場は違っても「花をもっと深く知りたい」という想いは同じで、
勉強会後のカフェでの質問会では、会話が自然に弾んでいました。
残念ながら写真は撮影できませんでしたが、その分、参加者の皆さまの目に焼き付いた体験が、これからのお花の活動に生かされていくことと思います。
そして、私がこの勉強会を開催した一番の意義は「市場を支える人を増やすこと」です。
近年は花の生産者が減少し、廃業を余儀なくされる方も少なくありません。
花を仕入れる人、買う人が増えることで市場が活気づき、結果として生産者の支えにもつながります。
市場での学びや体験を通じて、花の世界全体が少しずつでも盛り上がっていくことを願っています。 -
ご参加された方からのお礼のメッセージです
また、ご参加いただいた方からはこんな嬉しいお声をいただきました。
許可をいただきましたので、掲載させていただきます。
_________________________________
今日は、花市場勉強会に参加させていただきありがとうございました。
とても刺激的で、本当に勉強になりました。
私にとって敷居の高かった市場にご引率いただき
要所要所で細やかで、丁寧なご説明をいただき
ありがたく感激し、一つ一つに感動しました。
せりの現場では通常見ることのできない
花市場の重要な見えない場面を見ることができ
私たちが花を手にするには、こんなにも多くの方たちが長い時間働いてくださっているのだと思うと、胸が熱くなりました。
もし私一人で勇気を出して
市場に出向いたとしても、こんなにもスムーズに色々な場所を見ることはできなかったですし、ルールや仕組みもわからず、オロオロするばかりだったと思います。
私たち花を愛するものにとって
意味のある素晴らしい勉強会だと思いました。
家に帰ったらノートを整理して
セリの仕組みも忘れないようにしたいと思います。
フラコッタデコのお二人が初めてセリに参加した時のお話も伺えて
フラデコの長い歴史にも想いをはせ、感慨深かったです。
今日の学びをこれからに活かしたいと思います。
早朝からありがとうございました。
心からお礼申し上げます。
________________________________ -
花市場勉強会のご案内
フラコッタデコでは、不定期で「花市場の勉強会」を開催しています。
普段はなかなか立ち入ることのできない市場の現場を一緒に見学し、セリや仲卸での購入を体験する特別な機会です。
私たちがこの勉強会を行うのは、花をもっと身近に、そして未来へつなげていきたいと願っているから。
生産者が花を作り続けられるように、仕入れる人・学ぶ人・楽しむ人が増えていくことはとても大切です。
フラコッタデコは、花業界に携わる方を応援し、学びの場を通じてその想いを共有したいと考えています。
市場を知ることで、花を見る目が変わり、仕入れや作品づくりに生かせる視点も広がります。次回の開催日程が決まりましたら、ご案内いたします。
興味のある方はぜひLINE登録をお願いします。
↓↓↓
↓↓↓
「花の世界をもっと深く知りたい」
そんな想いをお持ちの方と、一緒に学び合えることを楽しみにしています。